秋ですね

秋です。梨が大好き!栗ご飯も大好き!イチジクの甘露煮も大好き!

というわけで秋がやってきました。

イチジクの甘露煮、って知ってますか?

砂糖で煮るんですけど、この辺の田舎の料理ですよね。

最初の職場で働いていた頃、一人暮らしだったので、おばさま方がよく作って持ってきてくれて。そこで、好きになったんだけど、それから母も秋になるたびに持ってきてくれましたね。

今は、自分で作ります。

栗ご飯も!

栗は剥くのが大変。必ず夫に手伝ってもらいます。

おいしくできましたよ。


秋になると、金木犀の香りがあちらこちらから香ってきます。

それが私はすごく好きで。

秋の澄んだ風に、金木犀の香りがとてもあいますよね。


夫は北国の出身なのですが、金木犀を知らなかったんだって。

寒い地方は金木犀、育たないんですかね。


ジム通いはなんとか続いています。

しんどいなー、という日は娘を連れて行っちゃう。

子どもは安くプールに入れるので。

まぁ、真剣に泳がなくても、行くことが意味があるかな。と。

娘の練習にもなるし、親子でプールもいい感じ。


さて、ワオミーの後のことは、まだ考え中・・・。

メールでご依頼をいただく方もいらっしゃるので、その方法でも良いのですが、

すると、振り込みをしていただかなきゃいけなくなるし・・。

わざわざお振込みいただくのも大変ですよね・・・。

うーん。


今日は、生と死についてとても考えさせられた日でした。

樹木希林さんも亡くなられましたし・・。

私が担当をしている人工呼吸器をされているお客様・・。

もう、こちらから話していることにも、反応はなく、いつ何があってもおかしくないと医師からも言われていて・・。


その方は、とある病になったわけなんですが、その告知をされた時、「自殺する!」と叫んだそう。

他にも同じような方を知っています。

みんな、言います。(というか話せないので、文字盤とかパソコンとか指文字とか他の方法ですが)死にたい、って思ったって。

体調が悪くなっても、すぐに処置をされて、延命していく。

私たちも、もちろん最善を尽くす。


でも、死にたくても死ねない、体が不自然な状態なのに生き続けるしかないその姿に、何が正しいのかわからなくなる。

私がその方の立場だったら。夫がそんな風になったら。そして、残された子どもは?


師匠のお体のことも、やっぱり気にしてしまいます。

といっても、私にできることもなく・・・。


どうぞお体を大切に・・・。