一歩踏み出す時。
自分の気持ちを決めかねていたことが一つありました。
本当はやりたいはずなのに、しんどくなるのがわかっているから目を背けていたことです。
そして、自分にとっての優先順位は、子育てなのだから、と自分に言い聞かせていました。
それは、今もそうですが・・・。
本業のお仕事の話になります。
上司面談のとき、「どこまで上を目指したいですか?」と聞かれました。
私は、「私、平がいいんです!平の仕事がすっごく楽しいんです!!」と答えました。
正直なことを言うと、内心、(してやったり。)という気持ちでした。
ふふん。私は力は持っているけど、協力してやんないもんね。って感じ。
↑ 超偉そう(笑)
心の中では何を思っても自由ですからね。
当時はそこまで思ってはいなかったけど、いま思えばそういうことでした。
責任取りたくないし、大変なことはしないもんねー。
↑
ずるい。
でも、色々支障が出てきました。
目につくことがでてきて、注意したり、提案しようとしても
単なる平社員では、限界があります。
輪々華先生から
「上を目指したほうがいいです。3年はしんどいですが・・。」
とアドバイスをいただいていました。
でも・・という後ろ向きな考えも出てきます。
それから、いろいろあって、
中間管理職の方に、わたし、怒ってしまったんです。
しっかりしてください!って。
いろいろ「こうしてみたら?こうしようよ。」と提案しても
動かなくてはいけないのは中間管理職の方で
でしゃばって私がでていくわけにはいかないのです。
そんなことがなんどか続き、
昨日ついに
「以前、上は目指さない。平でいい。といった言葉は撤回してください。」
と上司に伝えました。
上司はちょっと嬉しそうに見えました。
来週以降、どういう風なポジションで、どういう体制にしていくかを話し合うことになりました。
言ってしまって、すごーくすっきりしたところもある反面
不安なところも大きく
不安定な日曜日です。
でも、大変なことと、楽な道、どっちか選ばなければいけないときには
大変な方を選んだほうがいい、ってよく言いますよね。
過去をさかのぼれば恋愛も似たようなことがありました。
「自分のことを好きだろうお相手」がいて、
軽くモーションかけてくれるうちに、いつのまにか自分の方が好きになり、
「いつ自分に告白してくれるんだろう。」ってずっと待っていたときのこと。
それが、いつまでたっても告白してくれなくて、
「今告白したら断ってやる。」なんて勝手な妄想してて・・。
勝手に相手との関係を自分が縛っていて。
彼はもう、私より別な人を好きなっていただけなのに・・。
そのあと、彼の方が私にまた傾いてきたのに、
私がそっけなくしたり・・。
結局お付き合いすることに至らなかったんだけど。
「相手の方が先に私のことを好きなったんだから。」
なんて、変なプライド持たずに
さっさと好きだという気持ちを伝えてしまえばよかった。
その時とおんなじだったなぁ、って今思っている。
「何度も私に言い寄ってきたら、受け入れてもいいけど・・。」
という高飛車な態度。
「何度も役職を引き受けてくれ、って、上司から言ってきたら引き受けてもいいけど。」
って(笑)
(かる~くは言われたことあったけど、わざと流してた)
もう、それはやめて、今回は自分から言ってみたんだ。
そこは成長したと思っている。
もし、恋愛でも仕事でも似たような状況にある人は、
プライドを捨てて自分から気持ちを伝えた方がいいですよ。
それをせずに、相手から動いてくれる、ということはないと思ってよいと思います。
神様は、覚悟をもってちゃんと自分から動いたかどうか、ちゃんと見ている。
リスクを負う選択もしない、行動もしない、それでは状況は変わらないのでね。
厳しいですが、自分の戒めとしてもお伝えしておきます。
あ、あと男性のみなさん、
本当に好きな人がいたら、断られてもなんどかはっきり告白してみるといいですよ。
あいまいに、じゃなくてね。
私みたいに
「何度も私に言い寄ってきたら、受け入れてもいいけど・・。」
っていう女性は多いです。
でも、あくまでもはっきり。3回まで。
態度で示してるんだからわかるだろう、は無しですからね~。
あと、「あれ、これつきあってるのかな?」というあいまいなスタートのときでも、
さっさと、「これ、付き合っているんだよね。」と言ってしまうことです。
時間がたつと都合よく振り回されてしまいますからね。
写真は我が家の水晶です。
(透明度は高くないです・・。)
0コメント